by チーフ

教えてください!
平地では普通に走るのですが、ちょっと坂になると1速でも速度が遅くなりストールしそうになります。RGですが、ジェネレーターを入れ替えてCRMのエンジンに乗せ換えています。キャブ調整はタコメーターがないので勘でアイドルスクリューとエアスクリューを調整しています。この前林道を走った時に坂(約5度くらい)を登れなくて苦労しました。発進の時も少し回転が下がって止まりそうになります。エンジン異音無し、キャブ清掃済み、マフラー・チャンバー清掃済みです。
..2006/ 8/ 1(Tue)22:06

by ぷらんぷらん

>チーフさん
下り坂ではどうですか?
登りになるとストールしそうになるのであれば、キャブレター内の液面が低いか、ガソリンコックの目詰まりも考えられますが。
..2006/ 8/ 1(Tue)23:12

by しゃどー。

傾いたときにタンク内の異物がガソリンの通路を塞いでいるとか?
平地では高負荷でも問題ないのでしたら何か傾いたときに移動しそうなあたりですかね。
..2006/ 8/ 2(Wed)12:01

by チーフ

>ぷらんぷらんさん、しゃどー会長ありがとうございます。とりあえず今日はガソリンを抜いて、コックをはずしてみました。ストレーナーの下の部分にゴミが少々ありました。キャブはCRM用とMTXのものどちらも同じ症状がでるのでやはりタンクでしょうか?タンク内の掃除はどのようにしたらよいでしょうか?
..2006/ 8/ 2(Wed)22:39

by しゃどー。

タンクの掃除は、少し洗油(ガソリンでいいです)を入れて、ワシャワシャ振って、ひっくり返して中身を排出しています。
コック下のドレンに水がたまると、傾いた拍子に水を吸ってストールすることもあるかもしれませんが症状が続くのでしたらちょっと考えにくいでしょうね。

チャンバーやサイレンサーは振ってもカラカラいいませんか?
掃除されたということなので液体が抜けきれていない事は無いですか?

傾きに関係ないなら、単純にピストンリングの磨耗などで圧縮が足らないとか
スプロケットの丁数が高速寄り過ぎて、トルクの無い状態(例えば3速で発進してるような感じ)ということは無いでしょうか?
..2006/ 8/ 2(Wed)23:14

by ぷらんぷらん

>チーフさん。
先に下記の様なテストをしてみてはいかがでしょうか?

コックをオフにした状態でキャブレター側のホースを抜いて、綺麗な空き瓶にホースを入れてコックを開いてみて下さい。
特に問題が無ければ素直に出てくると思いますが、詰まりがあればチョロチョロ出てくると思います。

次に前輪を縁石に乗せるなどして車体を後傾状態にした状態で同じ様に試してみて下さい。
出が悪ければ何かが詰まっているか、タンク内で穴を塞ぐ様な何かがある可能性があります。
..2006/ 8/ 2(Wed)23:21

by しゃどー。

あとは、基本どおり

@タンクキャップの穴が詰まっていないか
Aエアクリーナーの劣化はないか
Bリードバルブの劣化
Cクラッチのすべり
Dクランクケースの圧縮漏れ

等を疑ってみましょう
..2006/ 8/ 2(Wed)23:23

by 田中良男商店

ジェネレーター交換の時フライホイールも一緒に交換しましたか。
プラグの状態はどうでしょうか。
冷却水に油分が混じってませんか。
マフラー交換時にシリンダー排気ポートの清掃もしましたか。
排気ポートからピストンをのぞいた時傷などなかったでしょうか。
私は、理想的な点火ができてないか、圧縮圧力の低下が考えられると思うのですが。
..2006/ 8/ 3(Thu)0:02

by チーフ

>田中良男商店 さんありがとうございます。フライホイールも換えました。プラグはいい色に焼けています。排気ポートはきれいでした。ピストンに傷はありませんでした。冷却水に油分が混じっているかどうかはまだ確認できていません。
>ぷらんぷらんさん
ガソリンはどんな状況でも素直に出てきます。
>しゃどー会長
スプロケットの丁数はいじっていないのでノーマルのままです。ただ発進の時は3速で発進しているような感じがします。あとキックがちょっと軽く感じます。どこかの圧縮漏れでしょうか?いずれにしても夏が終わらないとじっくり見れないので、また報告いたします。
..2006/ 8/ 3(Thu)20:13

by 分解好きです

>チーフさん

チャンバーとキャブレターを外してピストンを見て黒い筋が何本も有るとピストンリングの磨耗で圧が上がらないかも、
問題無ければ、キャブを付けてエンジンを掛けて下さい
音がうるさいので日中のほうが良いです
調子が悪ければキャブ不良、調子が良ければチャンバーが悪いと思います
..2006/ 8/ 4(Fri)5:28

by チーフ

>分解好きですさん
ありがとうございます。エンジンを乗せ換えてから数十キロしか走っていません。組む前はピストンに傷はなかったと記憶しています。9月になったらもう一度見て試してみます。ちなみに坂になると失速しそうになり、クラッチを切ってアクセルを開けるとエンジンはストールせずに回っています。吹け上がりもよいのですが、クラッチをつなごうとすると回転が落ちます。そしてそこからの発進が大変なんです。
..2006/ 8/ 5(Sat)20:28

by 分解好きです

>チーフさん

私の現象に似ています、回転数が6000位で頭打ちになり
パワーがありません、
私の場合はチャンバーでした、

by チーフ

復活しました
エンジンの調子や吹けエンジンのストールなどイマイチでしたが、問題解決しました。しゃどーさんが言われたようにまずガソリンタンクをはずしてよ〜くふって中身を捨てました。目立ったゴミ等はありませんでしたが、タンクを取り付けガソリンを入れ、燃料コックをひねるとなんとキャブの一番下のドレンからガソリンがシャーと漏れてるではないですか!前にエンジン乗せ替えの時にキャブの清掃をした際にスクリューネジをゆるめたままになっていたのが今回のトラブルの原因のようです。ネジを締めてからは普通に走れるようになりました。
しゃどーさん・ぷらんぷらんさん・田中良男商店さん・分解好きですさんその節はいろいろとありがとうございました。
..2006/ 8/28(Mon)22:33